Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
製作お疲れ様です。池袋→東吾野までトンネルがないので溶接には非常に苦労されたと思います。気になった点としましては、2000系がすべて旧型(池袋線は新2000系のみ)なのと、正丸→芦ヶ久保間の正丸トンネル信号場が無かったところです。同じA9再現マップを作る者として、今後も動画を楽しみにしております。
ありがとうございますまさかトンネル内に信号場があったとは…勉強になります2000系は先ほど二種類あることを知ったばかりでしたがいまはすべて新しい方なのですね
空耳アワー 電車が通過して行く音が「うどん、喰わっせ!」「うどん、喰わっせ!」と聞こえてくる。
本当によくできていますね。桜台から副都心線と有楽町線の直通運転による複々線化も、秋津から所沢までの間の線路の3本化も、所沢のタワーマンション郡も、稲荷山公園の航空自衛隊入間基地も、飯能を超えた奥武蔵の山々や鉄橋の下を流れる名栗川の清流も、西武秩父から秩父鉄道に繋がる線路も、本当に忠実に作られていて感動しました。本当に素晴らしい!!! 西武池袋線は本来は軽井沢まで延長の計画があり、長野オリンピックが開催された際には、当時の堤オーナーがオリンピックに合わせて、秩父から軽井沢まで延長を目論んでいたようなのですが、秩父は秩父多摩国立公園になっており、線路を通すことができず、また国立公園の地下を通す予算も政府から出してもらいたかったようなのですが、当時の政府は長野新幹線(現北陸新幹線)を軽井沢まで通したものの、西武鉄道の軽井沢延長の為の費用を出さず、計画は断念となったらしいです。もう今は少子高齢化であり、また日本は借金まみれの国の為、西武池袋線が軽井沢まで伸びることはないでしょうな。池袋から軽井沢まで行くことができれば、池袋、新宿、渋谷など、副都心と繋がっている各鉄道の沿線の人にとっては、軽井沢に行くのが非常に近くなるんだけどね。東京や上野に行くのも東京の西側に住んでいると、結構面倒なんだよね。長々のコメント、ごめんなさい。
西武池袋線民から見ても、ものすごいクオリティですね!
19:52の右側のマンションの配置の角度が完璧すぎる…まんま過ぎてまんまw
すごすぎです👏👏👏👏‼️‼️‼️‼️
ひとつのマップに収めてますか?もし(概要欄に書いてあったり、もともと分かりきってることならすみません。)あともし、2つ以上のマップを使ってるならどうやって繋げてますか?ダイヤグラムや配線はどうしてらっしゃるんですか?(言葉遣いおかしければごめんなさい。)
複数のマップを繋げています。私が勝手につなげることを溶接と呼んでまして概要欄のはそういう意味です。しかし繋げているのは録画した動画であってゲームのデータ的なものはつなげていません。なのでダイヤ等はそれぞれのマップで独立しています。つなげ方は簡単にいうと同じ構造物で囲んでそこを基準に2つのマップをつなげてます。例えばひばりヶ丘駅を通過する直前に駅の向こう側の景色が変化する瞬間があると思います。二ヶ月ほど前に投稿した個人的溶接方法という動画で映像をつかって解説してますのでもしよければ参考にしてください
0:25ミーレ♯ーミーファーレ♯ーーーファーソーファーソーラーシ♭ーーー♪久野知美「今日も、西武鉄道をご利用くださいまして、ありがとうございます。この電車は、特急ラビュー、ちちぶ、西武秩父行です。」
いつ になったら 練馬に 特急 止 ま るの?
安定のリアルさ
こんにちはかなりの長距離路線ですね何枚繋げたんですか?いつもながらよく出来ているので、ちょっとした小旅行の気分を味わえましたとても楽しかったです
ありがとうございます多分8枚です
速いなぁ池袋から西武秩父まで40分で来れちゃった違う。そうじゃない。
安定の曲線半径で草
ラビューなど収録されていない写真はどうやって再現、作成するのですか?
車両のテクスチャを改変するツールを使用しています
ひばりヶ丘出身だけど完璧‼
青ガエルって8両だよね?
そうなんですか…てっきり10両だと思ってました
何故に旧2000系
実を言うとこのコメント見るまで新と旧があることを知りませんでした…
ps4だとラビューないからなあ~
製作お疲れ様です。池袋→東吾野までトンネルがないので溶接には非常に苦労されたと思います。
気になった点としましては、2000系がすべて旧型(池袋線は新2000系のみ)なのと、正丸→芦ヶ久保間の正丸トンネル信号場が無かったところです。
同じA9再現マップを作る者として、今後も動画を楽しみにしております。
ありがとうございます
まさかトンネル内に信号場があったとは…勉強になります
2000系は先ほど二種類あることを知ったばかりでしたがいまはすべて新しい方なのですね
空耳アワー 電車が通過して行く音が「うどん、喰わっせ!」「うどん、喰わっせ!」と聞こえてくる。
本当によくできていますね。桜台から副都心線と有楽町線の直通運転による複々線化も、秋津から所沢までの間の線路の3本化も、所沢のタワーマンション郡も、稲荷山公園の航空自衛隊入間基地も、飯能を超えた奥武蔵の山々や鉄橋の下を流れる名栗川の清流も、西武秩父から秩父鉄道に繋がる線路も、本当に忠実に作られていて感動しました。本当に素晴らしい!!! 西武池袋線は本来は軽井沢まで延長の計画があり、長野オリンピックが開催された際には、当時の堤オーナーがオリンピックに合わせて、秩父から軽井沢まで延長を目論んでいたようなのですが、秩父は秩父多摩国立公園になっており、線路を通すことができず、また国立公園の地下を通す予算も政府から出してもらいたかったようなのですが、当時の政府は長野新幹線(現北陸新幹線)を軽井沢まで通したものの、西武鉄道の軽井沢延長の為の費用を出さず、計画は断念となったらしいです。もう今は少子高齢化であり、また日本は借金まみれの国の為、西武池袋線が軽井沢まで伸びることはないでしょうな。池袋から軽井沢まで行くことができれば、池袋、新宿、渋谷など、副都心と繋がっている各鉄道の沿線の人にとっては、軽井沢に行くのが非常に近くなるんだけどね。東京や上野に行くのも東京の西側に住んでいると、結構面倒なんだよね。長々のコメント、ごめんなさい。
西武池袋線民から見ても、ものすごいクオリティですね!
19:52の右側のマンションの配置の角度が完璧すぎる…
まんま過ぎてまんまw
すごすぎです👏👏👏👏‼️‼️‼️‼️
ひとつのマップに収めてますか?
もし(概要欄に書いてあったり、もともと分かりきってることならすみません。)
あともし、2つ以上のマップを使ってるならどうやって繋げてますか?ダイヤグラムや配線はどうしてらっしゃるんですか?
(言葉遣いおかしければごめんなさい。)
複数のマップを繋げています。私が勝手につなげることを溶接と呼んでまして概要欄のはそういう意味です。
しかし繋げているのは録画した動画であってゲームのデータ的なものはつなげていません。なのでダイヤ等はそれぞれのマップで独立しています。
つなげ方は簡単にいうと同じ構造物で囲んでそこを基準に2つのマップをつなげてます。
例えばひばりヶ丘駅を通過する直前に駅の向こう側の景色が変化する瞬間があると思います。
二ヶ月ほど前に投稿した個人的溶接方法という動画で映像をつかって解説してますのでもしよければ参考にしてください
0:25
ミーレ♯ーミーファーレ♯ーーーファーソーファーソーラーシ♭ーーー♪
久野知美「今日も、西武鉄道をご利用くださいまして、ありがとうございます。この電車は、特急ラビュー、ちちぶ、西武秩父行です。」
いつ になったら 練馬に 特急 止 ま るの?
安定のリアルさ
こんにちは
かなりの長距離路線ですね
何枚繋げたんですか?
いつもながらよく出来ているので、ちょっとした小旅行の気分を味わえました
とても楽しかったです
ありがとうございます
多分8枚です
速いなぁ
池袋から西武秩父まで40分で来れちゃった
違う。そうじゃない。
安定の曲線半径で草
ラビューなど収録されていない写真はどうやって再現、作成するのですか?
車両のテクスチャを改変するツールを使用しています
ひばりヶ丘出身だけど完璧‼
青ガエルって8両だよね?
そうなんですか…てっきり10両だと思ってました
何故に旧2000系
実を言うとこのコメント見るまで新と旧があることを知りませんでした…
ps4だとラビューないからなあ~